2022/04/23

お知らせ(たまごパック)

いつもお買い上げいただきありがとうございます。
当商品に使用しております「容器」についてのお知らせです。

令和4年5月1日(日)以降の納品分より以下の通りとなります。
■ 正規品に使用している紙パックを廃止→プラスチックパックに変更
■ 正規品の価格変更はございません
■ 規格外商品の価格や容器の変更はございません

紙パックを使用していた経緯として、環境問題(再生紙)への取り組みや、お土産としての体裁も考えた上で使用しておりました。
しかし、度重なる飼料の高騰・容器原材料の値上げが行われる事となり、事業存続を第一と考えた結果、商品の値上げについては出来る限り延命したいと思い、このような変更を決断しました。

いつもお買い上げいただいておりました皆様には、大変ご迷惑おかけしますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
お買い上げ時には、正規品と規格外の見間違いがなきようお願い致します。
正規品はカラーの商品シール、規格外はモノクロの商品シールを貼付しております。

また、紙パックに関しましては目的を限定して使用継続致します。
■ 郵送が必要な場合
■ 当農園にて直接購入いただく場合

まとめてのご購入、その他お問い合わせなどは以下の連絡先までお願い致します。
今後とも宜しくお願い致します。



代表 齋藤惠子
TEL:090-1066-1722

2022/03/19

記録用みたいな感じ「ほぼ日編集部 いま、気仙沼にいます。」

お久しぶりすぎです(゚∀゚)!

2ヶ月くらい更新滞ってたみたいですね(他人事)


その間、一大イベントがありまして、BOSSのテンション爆上がりだったので記録用に残しておこうと思います。


2022.3.12(土)

いつも卵を買って下さっている糸井重里さんとそのチームの方々がご来園下さいました。

その様子を「ほぼ日編集部 いま、気仙沼にいます。」内でテキスト中継をされており、いつでも引き出せるようにリンク貼りまくりで残しておこうかと(゚∀゚)!

詳細をご覧になりたい方は、下のタイトルの右にある「リンクはこちら」をクリック下さい。写真とコメントなどが閲覧できます。


それでは、時系列に沿ってレッツゴー!!!!

① はじめまして → リンクはこちら

  BOSS念願の初対面の時です。番犬らっくが先に挨拶してくれていました。


② にわとりさん → リンクはこちら

  サークルにいるニワトリーズをご覧いただきました。


③ たくさん! → リンクはこちら

  お米(2番や3番)をブチ込むと続々と現れるニワトリーズ。


④ コッコ、コッコと → リンクはこちら

  鶏舎内の様子をご覧いただきました。お友達のゆいたんが友情出演!


⑤ ヤギ → リンクはこちら

  人見知りなヤギ男が出てきて草食べるの巻。


⑥ 見つめ合う → リンクはこちら

  糸井さんと見つめ合うヤギ男。頭突きしないかヒヤヒヤでしたね。


⑦ 甘酒 → リンクはこちら

  遂に家の中へ!!散らかっててごめんなさい。すべてBOSSの責任です(散)


⑧ ご飯をいただきます! → リンクはこちら

  近所のオネーサマもきんぴらごぼうを作って持ってきてくれました。あざます。


⑨ 割る、とく → リンクはこちら

  最強TKGへの第一歩。たまごを準備。お上手だこと!


⑩ 卵ブロマイド → リンクはこちら

  きれいな写真ですねー。


⑪ たまらん → リンクはこちら

  いざ!ごはんの上へ!てぃーけーじー!!!!


⑫ うまい → リンクはこちら

  うまいそうです!良かった!背景が散らかっているけど見ないようにしましょう。


⑬ ありがとうございました! → リンクはこちら

  腕組して集合写真!ヤギ男もナイスなカメラ目線!


以上で次の現場へと向かわれました。

何とも面白い一日でしたね。

いつも通りの、僕とBOSSの醜い言い合い(序章)もお見せ出来てよかったです。何よりも、BOSSが大変嬉しそうにしてたのが良かったです。


当日は、漫画家の加藤屋先生も娘ちゃん連れて遊びに来てて、飛び入り参加的な感じで一緒に昼食取れてよかったですね。様子見に来られた大島のJINさんも一緒に写真とれてよかったですねー。


みな楽しそうで何よりでした。

またこんな機会があるといいですね。良い子にしておきましょうBOSS。


ほぼ日の皆様、ありがとうございました。


~・~ 余談 ~・~

BOSSがいつでも見返せるように、ケータイブックマークして「こうやって見るんだよ」と教えてみましたが、そのブックマークの場所がわからなくなる!!また1から教える羽目になったんでどうしたもんかと考えた結果…

カメラは使えるんでQRコードにして印刷しておこう!

と、各リンクをそれぞれQRコードにしてまとめてあれこれやって、なんとかいつでも見れるようにBOSSのレベルアップを図りました!

見事成功!よし、僕の仕事は終わった。あとは頑張って下さい。

って事がありました(後日談)

注目の記事

クラウドファンディングにチャレンジします!

おはようございます。 クラウドファンディングの審査が完了しました。 やっと公開出来ます(゚∀゚) ブログ内の専用ページは【 コチラ 】 キャンプファイヤーの掲載ページは【 コチラ 】 多数様のご支援、ご協力、お待ちしております!

人気の記事